問題は解決しなくていい

このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebook にシェア
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LinkedIn にシェア

私がピーター・F・ドラッカーから学んだ最も重要な教訓とは

 優先順位を決めるために「問題ではなく機会に焦点を当てろ」

という言葉です。

これはズバリ「問題は解決しなくていい」ということです。

何か問題が発生すると、一般的にはその原因を探り、解決しようとしますが、
そんなことをしても意味が無いというのがドラッカーの考えです。

これってとても非常識な考えで面白いですね。

でも、これは道を開くための大きなヒントになります。

例えば、自分の子供がいじめられて登校拒否だったとします。

いじめの問題なんて、誰が一方的に悪いとか単純な話ではなく複雑で
その原因は、いくらでも考えられますね。

複数の要素が重なりあって問題が発生しているのですから、
そのひとつひとつを調べて解決していこうなんて
時間がいくらあっても足りません。

そこで、思い切って家族そろって南の島に移住してしまおう!
と提案したとします。

するといじめの問題は、消えて無くなってしまいます。

#他の問題が発生するかもしれませんが・・・

つまり、リーダーは、そんな問題がちっぽけに思えるほど
こだわらなくてもよくなるような、わくわくする大きなビジョンを示せ
ということです。

問題の原因を解決しようとすることは、
何かイヤなことをやらなければならないときのように、
後ろ向きな気持ちになりがちです。

逆に、理想の状態を全員で共有すれば、前向きな気持ちで
やる気が満ちてくるでしょう。

狭い視野での問題解決型思考にばかりに囚われるのではなく、
広い視野で未来の機会について考えてみようという提案です。

なので、私は問題が発生したときに、
原因の解決ばかりでなく、もっと全員がワクワクするような未来は
ないだろうかと考えるように心がけています。


ドラッカー劣後順位の付け方

(1)過去ではなく未来を選ぶ
(2)問題ではなく機会に焦点を当てる
(3)横並びではなく自らの方向性をもつ
(4)無難で容易なものではなく、変革をもたらすものに照準を合わせる

ピーター・フェルディナンド・ドラッカー 著

「プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
 (はじめて読むドラッカー (自己実現編))」
(ダイヤモンド社)

P.S.
最新情報やブログでは掲載できない情報など、以下のメルマガで配信しています。
まだの人は、こちらから無料でご購読できます。

メルマガ購読・解除
 

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">